こんにちは。訪問美容師のmakikoです。
このブログは
- これから訪問美容を始めようと思っている方
- 訪問美容になんとなく興味がある方
- すでに訪問美容を開業したけど悩んでいる方
そんな方のために
訪問美容歴20年・美容師歴35年で現役で東京の江戸川区、葛飾区、江東区、千葉県の市川市、浦安市、松戸市を中心に訪問美容サービスを展開している私がリアルな訪問美容に関する情報を発信しています。
下記の記事のように、高齢者施設についてさまざまな施設があるという内容を発信しました。
あわせて読みたい


施設の特徴を知ろう サービス付き高齢者向け住宅編
訪問美容といっても訪問する場所は様々。 在宅のお客様や介護施設など施設についても様々な種類があります。 どのような施設の種類が存在し、それぞれどういった特徴が…
今回は施設の中にいるお客様について、各お客さまはどのように施設を利用しているのか各用語と併せてご紹介します。
業界で使用される言葉ですので今回の記事おお読みいただき、事前に覚えておくことで、施設のお客様とのコミュニケーションも心配なしです♪
目次
利用タイプ① 施設入居者
- 介護認定を受けて、施設に住んでいる方達のこと。
- 介護レベルは施設によって要支援〜要介護まで様々。
- 利用頻度は2〜3ヶ月に一度。
- 予約希望者は、お客様本人とご家族が50%、施設が50%。
デイサービス利用者
- ご自宅から通いで施設を利用する方達のこと。
- 介護レベルは要介護1〜要介護5まで。
※仮に要支援1~2の場合でも、市町村ごとにサービス利用が可能な場合も。 - 利用頻度は施設入居者さんより少し高め〜同じくらい。
- 予約希望者は、お客様本人が多め。
ショートステイ利用者
- ご家族の事情や退院のタイミングなどで、高齢者施設を短期的に利用する方達のこと(1週間前後が多い)。
- 介護レベルは施設によって支援1〜要介護5まで様々。
- 利用頻度は不定期が多め。
- 予約希望者はご家族様が大半。
まとめ
今回は高齢者施設の利用タイプについてご紹介しました。
今回の内容を各用語と併せて覚えておいてください♪
施設の種類についてもいくつかご紹介しているのでそちらも併せてご確認ください。
あわせて読みたい


施設の特徴を知ろう 介護付き有料老人ホーム編
訪問美容といっても訪問する場所は様々。 在宅のお客様や介護施設など施設についても様々な種類があります。 どのような施設の種類が存在し、それぞれどういった特徴が…
あわせて読みたい


施設の特徴を知ろう 特養(特別養護老人ホーム)編
訪問美容といっても訪問する場所は様々。 在宅のお客様や介護施設など施設についても様々な種類があります。 どのような施設の種類が存在し、それぞれどういった特徴が…
あわせて読みたい


施設の特徴を知ろう グループホーム編(認知症対応型の介護施設)
訪問美容といっても訪問する場所は様々。 在宅のお客様や介護施設など施設についても様々な種類があります。 どのような施設の種類が存在し、それぞれどういった特徴が…
あわせて読みたい


施設の特徴を知ろう サービス付き高齢者向け住宅編
訪問美容といっても訪問する場所は様々。 在宅のお客様や介護施設など施設についても様々な種類があります。 どのような施設の種類が存在し、それぞれどういった特徴が…